文字列全体を1つのセルに表示したい
文字列全体を1つのセルに表示するには,3つあるセル内の[文字の制御]方法を使い分けます。
これらを組み合わせて設定して表示させることができます。
文字列を縦書きにしたい
セル内の文字列の[方向]を自由に指定できます。
文字列を飾りたい
目的のセルを選択して[書式]→[セル]→[フォント]で書体を変えたり,太字・斜体・下線を指定することができます。文字の色,下線の種類,取消線,上付き・下付きの指定などもできます。
数値をカンマで区切りたい
2つの方法があります。
以上の結果,3桁ごとにカンマ(,)が入って表示されます。データはカンマを入れずに編集できます。
設定を取り消す場合は方法1の[桁区切り(,)を使用する]のチェックを外します。
印刷するときの標準の書体を明朝体に変えたい
次の操作で,標準で設定されていた書式を変更できます。個別に設定した書体などは,この方法では変更できません。
新規作成のときに設定される標準のフォントを変更するには,[ツール]→[オプション]を選びます。[全般]タブで標準のフォントとサイズを選べます。
セルに入っている計算式(=(E4*0.008+2500)*0.99*1.05)の結果を「四捨五入」ではなく「切り捨て」で表示したい。
計算結果は,何も指定しなければ「四捨五入」して表示されます。「切り捨て」で表示するには「ROUNDDOWN」関数を使います。ROUNDDOWN関数は,
=ROUNDDOWN(数値,桁数)
という形をしており2つの引数が必要です。
数値には,計算式,参照セルなどを入れます。
桁数は小数点以下何桁目までで切り捨てるか桁数を指定します。
=ROUNDDOWN(200/3,4)
という数式の結果は「66.6666」となります。
数式(=(E4*0.008+2500)*0.99*1.05))の結果を小数点以下3桁まで切り捨てで表示させたい場合は
=ROUNDDOWN((E4*0.008+2500)*0.99*1.05),3)
という数式になります。
[書式設定]ツールバーの[小数点表示桁下げ],[小数点表示桁上げ]では切り捨て,切り上げはできません。区別して利用してください。
ブックを開いたところ,表示が通常より小さい感じがする。他のブックを開くと正常に表示される。セルの幅を見てみると小さく見えるブックも通常どおりに見えるブックも同じ値になっている。[表示]→[標準]を選んでみたが変化はなかった。なぜ,特定のブックだけ小さく表示されるのだろうか。
恐らく,何かの拍子に拡大率を変更してしまったのではないでしょうか。[表示]→[ズーム]を選んでみてください。円の中に黒丸が入るラジオボタンで拡大率が選べると思います。100%を指定して[OK]ボタンをクリックしてください。
[書式設定]ツールバーの[ズーム]から 100%を選ぶ方法でも変更できると思います。
列の幅や行の高さの異なる2つ以上の異なる表を1ページに印刷したい
一般にExcel等の表計算ソフトでは,列の幅が違う2つの表を縦に作成できないので,列や行をずらして第1の表の右斜め下に第2の表を作成することになりますが,そのまま1ページに印刷すると見栄えが良くないし無駄な余白ができてしまいます。
2つくらいの表ですと,うまく列の結合などを使って調整する方法もありますが,面倒で神経を使います。慣れると簡単だという人もいますので,根気のある人はやっていただいても良いと思います。
私は以下のように簡単な方法を使います。但し,ブックの容量が大きくなってしまいます。
第2の表が図として張り付けられます。リンク貼り付けなのでコピー元の表を変更すれば,貼り付けた図にも変更が反映されます。
分数を入力したいのだが日付に変わってしまう。
普通に「1/2」と入力すると「1月2日」と変わってしまいます。0(ゼロ)とスペース「0 」をつけて「0 1/2」と入力してみてください。
ブックのアイコンをダブルクリックするとExcelは開くが,肝心のブックのシートが表示されない。
エクスプローラやOutlookなど、別のプログラムからExcelのブックをダブルクリックしたとき開けないことがあります。
「ファイル」メニュー⇒「新規作成」で新しいブックを作成します。新しいブックで「ツール」メニュー⇒「オプション」⇒「全般」タブ⇒「他のアプリケーションを無視する」のチェックを外します。
Office 2007の場合は左上の「Microsoft Office ボタン」 をクリックし、[Excel のオプション] をクリックします。次に、[詳細設定] をクリックし、[全般] の [Dynamic Data Exchange (DDE) を使用する他のアプリケーションを無視する] チェックを外します。
セルにエラー(#DIV/0! #N/A #NAME? #NULL! #NUM! #REF! #VALUE!など)が表示されてしまう
セルに表示されるエラーには以下のような意味があります。
#DIV/0! | 分母が0の計算をした |
#N/A | 関数の引数が間違っている |
#NAME? | 名前が間違っている |
#NULL! | 存在しないセルを指定した |
#NUM! | 計算可能な範囲を超えてしまった |
#REF! | 無効なセルを指定した |
#VALUE! | 引数や演算子を間違えた |
印刷したら最後の1行が2ページめに印刷されました。1ページに収めたいのですが。
表示を改ページプレビューにして、行の高さ(セルの幅)を調整したり、青い線をドラッグして調整することができます。
全体のバランスを変えずに1ページに収めるには縮小して印刷します。以下の方法で、ページに合わせて自動的に縮小してくれます。
余白を調整する方法もあります。
以上、お試しください。
WORKDAY関数が使えません
アドイン関数なので追加インストールします。以下の操作で使えるようになります。場合によっては、Microsoft OfficeのCD-ROMが必要になります。
セルの中で強制的に改行するには
エクセルでは[Enter]キーを押すと下の列に移動してしまって改行できません。[Alt]を押しながら[Enter]キーを入力してください。セルの中で改行できます。
計算結果が0の時に値を表示しないようにするには
セルの書式設定の[表示形式]タブで
[分類]=ユーザ定義 [種類]=# または ?とする方法はいかがでしょうか。
通貨記号やカンマ区切り、赤字の表示なども設定する場合は、少し複雑になりますが、以下のように設定すればよいかと思います。
[種類]=\#,##0;[赤]\#,##0;#;@
この使い方は、Excel 2007のセルの書式設定ダイアログでヘルプを表示し
て「ユーザ定義」をキーワードに検索するとでてきます。
「表示形式のカスタマイズに関するガイドラインを確認する」という項です。
表示形式は、コードをセミコロンで区切り、最大 4 つのセクションで 構成できます。 これらのコード セクションで、正の値、負の値、ゼロの値、テキスト という順序で定義します。 <正>;<負>;<ゼロ>;<テキスト>
EXCEL 2003以前でもヘルプの検索は少し使い勝手が違いますが、同じような説明がありますので使えると思います。
お試しください。
1つのシートに作った2つの表を2ページに分けて印刷する
以下の手順をお試しください
2つのシートに作った2つの表を1ページにまとめて印刷する
以下の手順をお試しください
印刷用のシートに貼り付けた表は編集できませんが、貼り付け元の表を編集した結果が反映されます。
図として張り付けられるので、図と同じように拡大/縮小、移動ができます。
エクセルのシート見出しや水平方向のスクロールバーがなくなりました。
【回答1】
「ツール」メニューから「オプション」を選び、「オプション」ダイアログの「表示」タブにある「シート見出し」のチェックが入っていなければチェックを入れてください。
Office2007の場合は左上のオフィスマークから「Excelのオプション」→「詳細設定」→「次のブックで作業するときの表示設定」で対象のブック名を選択して「シート見出しを表示する」のチェックが入っていなければチェックを入れてください。
【回答2】 回答1でチェックが入っている場合、ブックを最大化していない状態になり下方向に移動して「シート見出し」などが隠れている可能性があります。
「ウィンドウ」メニューから「整列」を選び「並べて表示」など適当なものを選び[OK」ボタンをクリックするとブックが最大化の状態ではなくなります。
右上の「最大化」ボタンをクリックしておきます。エクセルの最大化ではなくブックの最大化です。ブックが最大化されているときは、エクセルの「閉じる」ボタンのすぐ下にブックの「閉じる」ボタンが表示されています。この状態にすると隠れていた「シート見出し」などがきちんと表示されます。
Office2007の場合はリボンメニューの[表示」に「整列」ボタンがあります。
入力されたシートまたはグラフの名前が正しくありません。次の点を確認してください。
表示されている説明の通りです。グラフの場合は、作成場所をオブジェクトではなくシートに指定した場合に起こります。シートの名前欄に文字カーソルが点滅しているはずです。適切な名前を入力してください。
不要なシートを削除するには、「ホーム」→「セル」→「シートの削除」と進むか、シートタグを右クリックして出てくるメニューから削除を選びます。